お客様の拠点間・データセンター・クラウド間などを直接接続するネットワーク占有線サービスです。
拠点間ネットワークを構築するにはVPN(インターネットVPN、IP-VPN、広域イーサ)が第一候補になる昨今ですが、
ダークファイバーはインターネット速度やネットワーク機器の遅延等の影響を受けず、1Gbps 以上の速度回線をフルに使えるお客様専用線なので、
高速&大容量(専有)、高信頼(高品質・高セキュリティ)、安定性(低遅延)という大きなメリットがあります。

昨今ではダークファイバーを用いてSINET(学術情報ネットワーク)へ接続する大学・研究機関が増えております。

接続例:事業所から事業所間
    データセンターから事業所間
    クラウドから事業所間
    工場から事業所間
    学校から学校間
    大学・研究機関からSINETへ接続    など

メリット
高速&大容量(専有)
高信頼性(高品質・高セキュリティ)
安定性(低遅延)

ダークファイバーとは?

ダークファイバーとは敷設したけど使われていない光回線(光ファイバー)のことを指します。
例えば、NTT など大手事業者が自社の事業の為に光回線を敷設しますが、この際に沢山の光ファイバーを引くので、
使用せずに予備として余っている光ファイバーがあります。それらの利用されていない光ファイバーのことを「ダークファイバー」といいます。
使われてない=光っていない=暗い というところから「ダーク」とついています。

弊社のような電気通信事業者が大手通信事業者から、これらのダークファイバーを借りて運用することが総務省より認められています。
ダークファイバー導入にあたり、保守は回線断等があればNTT など貸出元キャリアの方で回復対応してくれますが、
障害検知など基本的な部分は自分達でしなければなりません。
また、電気通信事業者の登録をしていてもダークファイバーのノウハウを持っている業者は少ないです。

そこで実績ある弊社ではダークファイバーの保守管理も行っております。
ご興味のある方、お見積希望の方は是非一度お問い合わせくださいませ。

費用構成

ダークファイバーのコスト構成は、

本社(A点)と支社(B点)結ぶ場合
・本社から最寄りのNTT局までの回線費用  A点- 最寄りのNTT(X局)
・支社から最寄りのNTT局までの回線費用  B点- 最寄りのNTT(Y局)
・X局とY局までの回線費用(距離が離れている場合は局と局をはしご)
・終端の光ファイバーをイーサネットに変換するメディアコンバーター費用
( 1芯・2芯、シングル・マルチ、距離などによって種類があります)

このような費用構成になります。
「距離が長いと割高」になるのと、「線が空いている」ことが条件ですので、注意が必要です。

SINET接続

SINET(サイネット = 学術情報ネットワーク)への接続は

広域LAN接続や地域学術研究ネットワーク等経由の接続を認めているものの、現実的には専用線の利用が必要となります。
大手回線業者から専用線サービスが提供されていますが、ランニングコストが高くなります。結果的にダークファイバーを使用したほうが速度でも、コストでも優位になるケースがほとんどです。

規模によって数百人から数千人がネットワークを利用する大学では特にネットワークの通信速度と安定性が重要です。また多くのコンテンツを提供するSINETを有効的に利用するためには安定した高速通信でSINETへ接続することが必要になります。

お申し込み・お問い合わせはこちら
WEB SERVICE
ウェブサービス
群馬データセンター
群馬の法人ITサポートサービス Wide Net[ワイドネット]
Wide Netのクラウドバックアップ
クラウド型ファイル共有サービスRushDrive
ワイドオフィス