2022/06/21
2022年6月15日でIE11のサポートが終了し、今までIE11を使っていた方はEdgeへ移行となります。
スマートフォンではGoogleのサービスを使う人が多いと思いますが、WindowsPCではEdgeの利用者が増えてくることが予想されます。
PCを使うことが多い企業様ではEdge利用者が増えることに繋がり、BtoBの企業様では特に「Bing Places」が重…
2022/06/14
皆様こんにちは。ネットワーク事業部の生方と申します。
今回はExcelの便利な機能、「表の統合」についてご紹介したいと思います。
知っておくとデータ集計がとても便利になる機能だと思いますので、ぜひご覧ください。
「表の統合」とは
その名の通り、複数の表を一つに合わせて集計できる機能です。
例えば、1か月ごとの表を集計して年間の合計を出したり、支店ごとの売上金額をまとめて集…
2022/05/31
こんにちは、千本木です。
社内のパソコンのトラブルやネットワーク接続、パソコンやサーバーの導入など貴社ではどのように対応しているでしょうか?
専任の部署やIT担当者がいるという企業様もあるかと思います。
しかし特に中小企業ではなかなか専任部署を設けることは難しく、IT担当者がいたとしても「パソコンができそうだから」「若い人ならパソコンがわかりそうだから」などのなんとなくな理由で任命し…
2022/05/24
Googleアナリティクスの管理画面を開くとこんな文字が…
2023年7月1日より、ユニバーサル アナリティクスでは標準プロパティで新しいデータの処理ができなくなります。それまでにGoogleアナリティクス4プロパティに切り替えて設定を進めておきましょう。
ユニバーサル アナリティクス(以下UA)は、アクセス解析ツールGoogleアナリティクスで今まで使用されていたバージョ…
2022/05/17
IT分野の発展に伴い、新しいIT用語も次から次へと生まれています。
「取引先との打ち合わせ中に知らない用語が出て困った」「会議中に知らない用語が出て恥ずかしい思いをした」
といった苦い経験がある方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回はいま知っておきたいIT用語を20件紹介します。この機会にぜひチェックしておきましょう。
●セキュリティ関連
ゼロトラスト
…
2022/05/10
皆様、はじめまして。ネットワーク事業部の岡田と申します。4月から約1カ月があっという間に経ち、新しい生活にも慣れてきた方が多いのではないでしょうか。
弊社でも、新入社員の入社と重なるこの時期は、お客様から新しいパソコンの購入依頼を受けて、選定から初期設定及び納品をする機会が多くあります。
今回はパソコンの購入を検討する際に押さえておきたいポイントや、お客様へ納品するまでに弊社がどのような初期設…
2022/04/26
過去にフレッツ・VPNワイドやL2TPv3を利用した拠点間接続の設定を紹介しましたが、
今回はフレッツ・VPNプライオとL2TPv3を併用した拠点間接続の設定を紹介いたします。
フレッツ・VPNプライオとフレッツ・VPNワイドの違い
フレッツ・VPNプライオとフレッツ・VPNワイドはNTTのVPNサービスになりますが、サービスの特徴・接続方法や料金など違いがあります。
下記に主な違いを記載…
2022/04/19
こんにちは、ネットワーク事業部の渡邉です。
企業向けのネットワーク機器としてYAMAHAの製品は人気ですが、近年続いているコロナ禍によってYAMAHAのネットワーク機器の供給にも影響が出ており、ルータや無線アクセスポイントなどの入手が難しくなっています。
そのため、YAMAHAのネットワーク機器以外の選択肢を考えなければならない場合も出ててくるでしょう。
そこで今回は、YAMAHAのルータと…
2022/04/12
皆様こんにちは。ネットワーク事業部の浅井です。
突然ですが、2021年の年末からマルウェア『Emotet(エモテット)』が再び流行しています。
ただ、名前は聞いたことがあっても、どんなマルウェアなのか、詳しくはご存知ない方もいらっしゃると思います。
今回のブログでは、Emotetとはどんなマルウェアなのか、どんな経路で感染するか、症状や対策についてもご紹介していきたいと思います。
Emot…
2022/04/05
ご好評頂いております、
法人向けクラウドバックアップサービス
『WideNet CLOUD BACKUP(ワイドネットクラウドバックアップ)』
について
導入を検討されているお客様からよく頂くご質問をまとめさせていただきます。
これから導入を検討する方のご参考になればと思います。
■法人向けクラウドバックサービス『WideNet CLOUD BACK…