2022/08/09
高性能な純国産WAF SiteGuard
こんにちは、ネットワーク事業部の佐藤です。
インターネット上ではさまざまなサービスが公開されていますが、それらの多くはウェブサーバー上で動作しているアプリケーションとなります。
そして、このウェブアプリケーションの脆弱性を悪用したサイバー攻撃による被害は、残念ながら毎日のように発生しています。
このウェブアプリケーションに対する…
2022/08/02
皆様、こんにちは。ネットワーク事業部の岡田と申します。
弊社にはデータセンターがあり、お客様のサーバーやネットワーク機器をお預かりしたり、保守・運用したりするサービスを提供しています。そこで今回のブログでは、データセンターのことがよくわからないという方にもわかりやすく、データセンターの「疑問」について答えていきたいと思います。記事を通じて、今後、データセンターの利用を検討する際の参考になればと思…
2022/07/19
今回はメッシュWi-Fiを導入した事例を紹介したいと思います。
今までの構成
■構成図
今まで複数のWi-FiルータをルータモードとAP(アクセスポイント)モードを併用して、各部屋でWi-Fiを利用できるようにしていました。
光回線が1階ダイニングに配線されているため、1階リビングおよび2階個室にWi-Fi機器が設置してありました。
しかし、利用していくうちにいくつかの不便な点が…
2022/07/12
こんにちは、ネットワーク事業部の渡邉です。
YAMAHAルータのログを長期間分保存するには
ルータに外部メモリを接続して保存
外部のログサーバにログを出力する
という上記2つの手段があります。
今回はYAMAHAルータのログを外部のログサーバに出力する設定をご紹介します。
機器の構成について
ネットワーク図
今回は2台のRTX830から、AlmaLi…
2022/07/05
皆様こんにちは。ネットワーク事業部の浅井です。
普段の業務で、『Microsoft Office』を使用されている方は多くいらっしゃると思います。
その最新版『Microsoft Office2021』が、Windows11に合わせて2021年10月5日に発売となりました。
大きな変更点として、ライセンス認証の際にインターネット接続が必須となっています。
(※Microsoft Offic…
2022/06/21
2022年6月15日でIE11のサポートが終了し、今までIE11を使っていた方はEdgeへ移行となります。
スマートフォンではGoogleのサービスを使う人が多いと思いますが、WindowsPCではEdgeの利用者が増えてくることが予想されます。
PCを使うことが多い企業様ではEdge利用者が増えることに繋がり、BtoBの企業様では特に「Bing Places」が重…
2022/06/14
皆様こんにちは。ネットワーク事業部の生方と申します。
今回はExcelの便利な機能、「表の統合」についてご紹介したいと思います。
知っておくとデータ集計がとても便利になる機能だと思いますので、ぜひご覧ください。
「表の統合」とは
その名の通り、複数の表を一つに合わせて集計できる機能です。
例えば、1か月ごとの表を集計して年間の合計を出したり、支店ごとの売上金額をまとめて集…
2022/06/07
皆さんこんにちは、ネットワーク事業部の原口です。
Windows環境で「ちょっとしたシェルスクリプトの検証がしたい!」「普段からLinuxに触れているので、Windowsでも使い慣れたコマンドで効率よく作業したい!」などを思ったことがあるのではないでしょうか。「Windows Subsystem for Linux 2」を使用することにより、軽量かつ簡単に利用できるようになります。
&nb…
2022/05/31
こんにちは、千本木です。
社内のパソコンのトラブルやネットワーク接続、パソコンやサーバーの導入など貴社ではどのように対応しているでしょうか?
専任の部署やIT担当者がいるという企業様もあるかと思います。
しかし特に中小企業ではなかなか専任部署を設けることは難しく、IT担当者がいたとしても「パソコンができそうだから」「若い人ならパソコンがわかりそうだから」などのなんとなくな理由で任命し…
2022/05/24
Googleアナリティクスの管理画面を開くとこんな文字が…
2023年7月1日より、ユニバーサル アナリティクスでは標準プロパティで新しいデータの処理ができなくなります。それまでにGoogleアナリティクス4プロパティに切り替えて設定を進めておきましょう。
ユニバーサル アナリティクス(以下UA)は、アクセス解析ツールGoogleアナリティクスで今まで使用されていたバージョ…