閉じる

About Nedia 株式会社ネディアについて

(株)ネディアは群馬県前橋、高崎地区を中心に、
データセンター・プロバイダーおよび法人のIT・ネットワークのサポート事業を中心として活動している会社です。
パソコンの導入・データのクラウドバックアップ、ウィルス対策ソフトやUTM導入などのセキュリティ対策、
インターネット接続や無線LANなどの社内ネットワーク構築に加え、
ダークファイバーを用いた拠点間ネットワークの構築と保守、サーバの運用管理、
システム開発・WEBサイト制作・保守まで、ワンストップで行うことができるのが弊社の特徴です。

採用情報

株式会社ネディアでは、ネットワーク技術者やWeb技術者を募集中です。共に未来に歩み未来を創造する方を募集しております。
2023/05/23
こんにちは、千本木です。突然ですがノーコードツールをご存知でしょうか。 本来のシステム開発は、プログラミングの知識や工程管理等の専門的な知識が必要です。 ノーコードツールはそんな専門的なプログラミング知識がなくても、ある程度システムのようなものを作ることが可能です。 サイボウズ社のkintoneやインプリム社のプリザンターなどが有名でしょうか。 もちろん、システム開発会社が制作…
2023/05/09
AIで画像生成するサービスは日々たくさん増えていますが、アカウント登録やインストールしたりするのは、安全面で心配なサービスが多いです。 そのため、今回はアカウントやインストールの必要が無く、無料でブラウザ上で完結する画像生成AIをご紹介します。 Scribble Diffusion https://scribblediffusion.com/ さっそく試してみます。 …
2023/05/02
Windows パソコンで復元ポイントの作成を有効にしていても、不具合により復元ポイントが作成されておらず、いざという時に利用出来ないというケースがあります。 今回は、復元ポイントの設定が現在どうなっているか確認する方法と機能を有効化する方法、そして復元ポイントの作成が上手くいかない場合の対処法をまとめてご紹介させていただきます。 復元ポイントとは? 簡単に言…
2023/04/25
今までL2TPv3を利用した拠点間接続をいくつか紹介させて頂きました。 YAMAHAルータ フレッツ・VPNプライオで拠点間接続(L2TPv3) YAMAHAルータの実機・検証 第21回 拠点間で同じIPアドレス帯のネットワーク構築 実践編 紹介させて頂いた上記2つは1対1の拠点間の接続でした。 拠点間で同じIPアドレス帯のネットワークを構築するのにL2TPv3を用いりますが、…
2023/04/18
会社の規模が大きくなってくると、当初のネットワーク構成では問題が出てくることがあります。 今回はネディアのお客様のところであった事例をご紹介します。 DHCPのIPアドレスが不足 会社の規模が大きくなってくると、単純に社員が増えてPCが増えたり、新しく業務システムを導入したり、タブレット端末などのモバイル機器を導入するなど、使用する機器が増えてきます。 そうなってくると問題となるのが、IP…
2023/04/11
皆様こんにちは ネットワーク事業部の浅井です。 最近はサイバー犯罪といった単語を耳にする機会も増えてきたかと思います。 そんな中、警視庁から『家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起について』という注意文が公開されました。 ただ、推奨する対応として書かれている内容は、全く知識がない状態ではなかなか理解、対応が難しいものかと思います。 今回はそれぞれの単語の意味説明、設定方法をBUFFAL…
2023/04/04
(2023年4月現在)最近、ChatGPTが何かと話題ではありますが、皆さんは使いこなしているでしょうか? 業務でも積極的に利用することで、生産性の向上につながると思います。 ChatGPTの他にもなにか有用なAIがないか、マイクロソフトのAIを中心に調べてみましたので紹介できればと思います。 今回の投稿のタイトル「最新AI事情(2023年4月):ChatGP…
2023/03/14
皆様こんにちは。ネットワーク事業部の生方です。 文書作成や表計算、プレゼンテーションなどビジネスユースとして欠かせないMicrosoft Officeですが、皆さんがお使いのOfficeはどのバージョンでしょうか? Microsoft Officeには大きく分けて2種類あり、「Microsoft 365」という月々の使用料が発生するサブスクリプション型と、「Office 2021」や「Offi…
2023/02/28
こんにちは、千本木です。 弊社でも何度かブログ記事になっているUTMは、ゲートウェイアンチウイルス、WEBフィルタリング、メール保護等々、得られるメリットが多くあり、昨今、企業には導入が当たり前になっています。 今回そのUTMを自宅に導入できないものかと悪戦苦闘したお話です。 きっかけ GIGAスクール構想が進み、私が住んでいる地域でも小学生一人に一台ずつiPadの…
2023/02/14
今回は画質が悪い画像を、AIを用いてドラッグアンドドロップだけで手軽に高画質に変換するオンラインサービスを紹介します。 ClipDrop Image Upscaler 同じようなサービスはいくつかありますが、色々と試した中で筆者が一番良いと感じたサービスが「ClipDrop Image Upscaler」です。 https://clipdrop.co/image-upscaler …
群馬データセンター
群馬の法人ITサポートサービス Wide Net[ワイドネット]
ワイドオフィス