
2014/06/20 ビジネス系 投稿者:佐藤
入力したパスワードやクレジットカード情報が盗まれる偽物Flash Playerが
横行しているようです。
偽Flash Playerのダウンロードサイトには普段見られるマカフィーを
含めるかどうかのチェックボックスが存在せず、
説明文も「新しいバージョンのFlashPlayerは放送速度はもっと速くて、
性能は良いとなります」と不自然な日本語になっているとのこと。
『ニコニコ動画』にアクセスするとFlash Playerのアップデートが促され、
その接続先がadf.send.microad.jp経由で偽Flash Playerダウンロードサイトに
遷移される。こちらも上記同様偽物の偽物Flashなので注意が必要です。
Flash Playerのアップデートをする際には
正規のAdobeのウェブサイト(http://get.adobe.com/jp/flashplayer/)か、
また日本語が怪しくないかなどをきちんと確認するのを忘れずに。
以上。ネットワーク事業部の佐藤でした。
この記事を読んだ方はこちらも読まれています
Windows 7 の延長サポート終了まで
days
3
2
6
hours
1
4
minutes
0
2
seconds
5
1
Office 2010 の延長サポート終了まで
days
5
9
9
hours
1
4
minutes
0
2
seconds
5
1
カレンダー
<
6月 2014
>- 2月 2019
- 1月 2019
- 12月 2018
- 11月 2018
- 10月 2018
- 9月 2018
- 8月 2018
- 7月 2018
- 6月 2018
- 5月 2018
- 4月 2018
- 3月 2018
- 2月 2018
- 1月 2018
- 12月 2017
- 11月 2017
- 10月 2017
- 9月 2017
- 8月 2017
- 7月 2017
- 6月 2017
- 5月 2017
- 4月 2017
- 2月 2017
- 1月 2017
- 12月 2016
- 11月 2016
- 8月 2016
- 7月 2016
- 6月 2016
- 5月 2016
- 4月 2016
- 3月 2016
- 2月 2016
- 1月 2016
- 12月 2015
- 11月 2015
- 10月 2015
- 9月 2015
- 5月 2015
- 4月 2015
- 3月 2015
- 2月 2015
- 1月 2015
- 12月 2014
- 11月 2014
- 10月 2014
- 9月 2014
- 8月 2014
- 7月 2014
- 6月 2014
- 5月 2014
- 4月 2014
- 2月 2014
- 1月 2014
- 12月 2013
- 11月 2013
- 10月 2013
- 9月 2013
- 8月 2013
- 7月 2013
▼
月火水木金土日