2023/07/18
							
							サーバなどのログ調査では、欲しい情報を得るためにいくつものコマンドを組み合わせたり、複数のログファイルを確認しなければならなかったりと手間がかかります。
しかし、SIEM(Security Info…							
							
						 
					 
					
					
						
						
														2023/05/02
							
							
Windows パソコンで復元ポイントの作成を有効にしていても、不具合により復元ポイントが作成されておらず、いざという時に利用出来ないというケースがあります。
今回は、復元ポイントの…							
							
						 
					 
					
					
						
						
														2023/04/25
							
							今までL2TPv3を利用した拠点間接続をいくつか紹介させて頂きました。
	YAMAHAルータ フレッツ・VPNプライオで拠点間接続(L2TPv3)
	YAMAHAルータの実機・検証 第21回 …							
							
						 
					 
					
					
						
						
														2023/04/18
							
							会社の規模が大きくなってくると、当初のネットワーク構成では問題が出てくることがあります。
今回はネディアのお客様のところであった事例をご紹介します。
DHCPのIPアドレスが不足
会社の規模が大…							
							
						 
					 
					
					
						
						
														2023/02/28
							
							こんにちは、千本木です。
弊社でも何度かブログ記事になっているUTMは、ゲートウェイアンチウイルス、WEBフィルタリング、メール保護等々、得られるメリットが多くあり、昨今、企業には導入が当たり前…							
							
						 
					 
					
					
						
						
														2023/02/07
							
							
弊社はPlesk搭載サーバの運用及び保守を行っているのですが、先日ドメインの追加は出来るもののサブドメインの追加のみが出来なくなることがありました。
ニッチな情報だとは思いますが、原因と解決に至…							
							
						 
					 
					
					
						
						
														2023/01/24
							
							今までPPPoE接続を利用した設定を紹介してきましが、
今回はtransixを利用したIPoE接続の設定を紹介したいと思います。
IPoEについては以前このブログで紹介されている「本当に乗り換えて…							
							
						 
					 
					
					
						
						
														2023/01/17
							
							こんにちは、ネットワーク事業部の渡邉です。
mincraft用として個人的に借りているVPSがあるのですが、ストレージが1割も使用していなくてもったいないなと思っていました。
そこで先日、そのVP…							
							
						 
					 
					
					
						
						
														2023/01/10
							
							新年明けましておめでとうございます。ネットワーク事業部の浅井です。
最近では、「声」による機械の操作が身近になってきていると思います。例えば、携帯電話のアシスタントに対して声で指示することで、WEB…							
							
						 
					 
					
					
						
						
														2022/12/20
							
							
「Webサイトの多言語対応はできますか?」とお客様より問い合わせをいただくことがあります。
翻訳家に依頼する方法や専門の翻訳ツールを導入する方法、最近精度も良くなってきた…